Journal
鍋やクッカーは素材の特徴で選ぼう
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 キャンプめしを作るのに必要不可欠な鍋やクッカー。 ひとくちに「鍋」「クッカー」といっても、素材だけでも鉄、ステンレス、アルミ、チタンなどたくさんの種類があります。種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない人も多いのではないでしょうか? ご自身のキャンプスタイルや作りたいキャンプめしに合った鍋やクッカーを選ぶために、各素材の特徴やおすすめの調理方法などをご紹介します。 2024/03/01 更新 ①鉄 鉄製の鍋にはダッチオーブン、スキレットなどがあります。オーブン料理や煮込み料理など、焚き火や炭火を利用した直火調理に向いています。 鉄のメリットは蓄熱性が高いこと。いちど熱が入ると冷めづらいため、食材をムラなく加熱することができます。 デメリットは重たいこととサビやすいこと。サビの原因は水分です。汁ものを入れたまま放置したり、洗浄後に水分を残さないよう注意してください。 洗浄後は必ず空焚きして、水分を飛ばすことがポイントです。さらに鍋の外側と内側すべてに少量のオリーブオイルを塗ってシーズニング(油ならし)しましょう。シーズニングすることで、焦げつきにくくなり、使い勝手が上がります。 ②ステンレス ステンレス製の鍋にはダッチオーブンがあります。冷めにくい性質があるため、煮込み料理や揚げものに適しています。 ステンレスのメリットはサビにくく、丈夫なこと。また、同じダッチオーブンでも、鉄製のようなシーズニングは必要なく、メンテナンスに手間がかかりません。 デメリットは重く、焦げつきやすいこと。油なじみが悪いため、炒めものには不向きです。 ③アルミ アルミ製の鍋にはメスティンや飯ごう、小型クッカーなどがあります。炊飯、湯沸かし、汁ものなどに向いています。 焚き火で使用するとススでまっ黒になります。これも味わいのひとつですが、汚したくない場合は焚き火では使用せず、バーナーを使うとよいでしょう。 アルミのメリットは熱伝導率が高く、軽量なこと。携行性が高いため、ソロキャンプにおすすめです。 デメリットは焦げつきやすいこと。アルミは素材の性質上、油なじみがよくないため、基本的に炒めものには不向きです。しかし、テフロン加工をしているものであれば、炒めものも問題ありません。 ④チタン チタン製の鍋には小型クッカーがあります。湯沸かしや汁ものに適しています。 チタンのメリットは軽量で丈夫、そしてサビないこと。金属のなかでもトップクラスの強度を誇り、なおかつ軽いため、ソロキャンプに向いています。 デメリットは熱伝導率の低さ。火が直接当たっている部分だけ温度が上昇します。炒めものなどは加熱ムラができるため不向きです。逆にいうと、鍋のフチは熱くならないため、調理した鍋に直接口をつけてスープやラーメンを食べることが可能です。 まとめ)鍋やクッカーは素材の特徴で選ぼう 以上、鍋やクッカーの素材ごとの特徴やメリット・デメリット、おすすめの調理方法などを紹介してきました。 まとめると、 鉄→オートキャンプ向き。得意料理はオーブン料理、煮込み料理 ステンレス→オートキャンプ向き。得意料理は煮込み料理、揚げもの アルミ→ソロキャンプ向き。得意料理は炊飯、湯沸かし、汁もの...
鍋やクッカーは素材の特徴で選ぼう
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 キャンプめしを作るのに必要不可欠な鍋やクッカー。 ひとくちに「鍋」「クッカー」といっても、素材だけでも鉄、ステンレス、アルミ、チタンなどたくさんの種類があります。種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない人も多いのではないでしょうか? ご自身のキャンプスタイルや作りたいキャンプめしに合った鍋やクッカーを選ぶために、各素材の特徴やおすすめの調理方法などをご紹介します。 2024/03/01 更新 ①鉄 鉄製の鍋にはダッチオーブン、スキレットなどがあります。オーブン料理や煮込み料理など、焚き火や炭火を利用した直火調理に向いています。 鉄のメリットは蓄熱性が高いこと。いちど熱が入ると冷めづらいため、食材をムラなく加熱することができます。 デメリットは重たいこととサビやすいこと。サビの原因は水分です。汁ものを入れたまま放置したり、洗浄後に水分を残さないよう注意してください。 洗浄後は必ず空焚きして、水分を飛ばすことがポイントです。さらに鍋の外側と内側すべてに少量のオリーブオイルを塗ってシーズニング(油ならし)しましょう。シーズニングすることで、焦げつきにくくなり、使い勝手が上がります。 ②ステンレス ステンレス製の鍋にはダッチオーブンがあります。冷めにくい性質があるため、煮込み料理や揚げものに適しています。 ステンレスのメリットはサビにくく、丈夫なこと。また、同じダッチオーブンでも、鉄製のようなシーズニングは必要なく、メンテナンスに手間がかかりません。 デメリットは重く、焦げつきやすいこと。油なじみが悪いため、炒めものには不向きです。 ③アルミ アルミ製の鍋にはメスティンや飯ごう、小型クッカーなどがあります。炊飯、湯沸かし、汁ものなどに向いています。 焚き火で使用するとススでまっ黒になります。これも味わいのひとつですが、汚したくない場合は焚き火では使用せず、バーナーを使うとよいでしょう。 アルミのメリットは熱伝導率が高く、軽量なこと。携行性が高いため、ソロキャンプにおすすめです。 デメリットは焦げつきやすいこと。アルミは素材の性質上、油なじみがよくないため、基本的に炒めものには不向きです。しかし、テフロン加工をしているものであれば、炒めものも問題ありません。 ④チタン チタン製の鍋には小型クッカーがあります。湯沸かしや汁ものに適しています。 チタンのメリットは軽量で丈夫、そしてサビないこと。金属のなかでもトップクラスの強度を誇り、なおかつ軽いため、ソロキャンプに向いています。 デメリットは熱伝導率の低さ。火が直接当たっている部分だけ温度が上昇します。炒めものなどは加熱ムラができるため不向きです。逆にいうと、鍋のフチは熱くならないため、調理した鍋に直接口をつけてスープやラーメンを食べることが可能です。 まとめ)鍋やクッカーは素材の特徴で選ぼう 以上、鍋やクッカーの素材ごとの特徴やメリット・デメリット、おすすめの調理方法などを紹介してきました。 まとめると、 鉄→オートキャンプ向き。得意料理はオーブン料理、煮込み料理 ステンレス→オートキャンプ向き。得意料理は煮込み料理、揚げもの アルミ→ソロキャンプ向き。得意料理は炊飯、湯沸かし、汁もの...
【ホットサンドちゃんねる】 海辺で作る「フランスパンでパニーニ風ホットサンド」
こんにちは!NaFroです。YouTubeでスタートしました「ホットサンドちゃんねる」のレシピのご紹介です。 「ホットサンドちゃんねる」とは、料理初心者のまっつんがアウトドアでホットサンドメーカーを使って何かを作るチャンネルです。何しろ初心者なので、動画の中では手際が悪かったり失敗することもあります。 しかしレシピ作成はプロの料理研究家さんにお手伝いいただいていますので、レシピの通りに作れば皆さまはきっと美味しく作れるはずです。 2024/03/01 更新 「フランスパンでパニーニ風ホットサンド」レシピ レシピ制作協力:料理研究家yurikaさん フランスパンを使ったパニーニ風のホットサンドのレシピです。ジューシーなトマト、とろけるモッツァレラチーズ、塩気の効いた生ハムが、香ばしく焼けたフランスパンと相性抜群!フレッシュ感があり、キャンプにぴったりな一品です。 (材料)フランスパン(12cm)1本生ハム 30gモッツァレラチーズ 1個トマト 半分フリルレタス 2枚オリーブオイル 適量粒マスタード 適量粗挽き黒こしょう 適量 (作り方)1. モッツァレラチーズとトマトは1cm幅に切り、フランスパンは横半分にスライスして内側にオリーブオイルをまぶす。2. フランスパンの内側に粒マスタードを塗り、フリルレタス、トマト、生ハム、モッツァレラチーズを重ね、粗挽き黒こしょうをかけて挟む。3. ホットサンドメーカーでチーズがとけるまで焼く。 以上で完成です! YouTubeとの連動企画はいかがでしたか?ご意見、ご感想がありましたら、ぜひお知らせください。今後の企画の参考にさせていただきます。 それではまたねー!
【ホットサンドちゃんねる】 海辺で作る「フランスパンでパニーニ風ホットサンド」
こんにちは!NaFroです。YouTubeでスタートしました「ホットサンドちゃんねる」のレシピのご紹介です。 「ホットサンドちゃんねる」とは、料理初心者のまっつんがアウトドアでホットサンドメーカーを使って何かを作るチャンネルです。何しろ初心者なので、動画の中では手際が悪かったり失敗することもあります。 しかしレシピ作成はプロの料理研究家さんにお手伝いいただいていますので、レシピの通りに作れば皆さまはきっと美味しく作れるはずです。 2024/03/01 更新 「フランスパンでパニーニ風ホットサンド」レシピ レシピ制作協力:料理研究家yurikaさん フランスパンを使ったパニーニ風のホットサンドのレシピです。ジューシーなトマト、とろけるモッツァレラチーズ、塩気の効いた生ハムが、香ばしく焼けたフランスパンと相性抜群!フレッシュ感があり、キャンプにぴったりな一品です。 (材料)フランスパン(12cm)1本生ハム 30gモッツァレラチーズ 1個トマト 半分フリルレタス 2枚オリーブオイル 適量粒マスタード 適量粗挽き黒こしょう 適量 (作り方)1. モッツァレラチーズとトマトは1cm幅に切り、フランスパンは横半分にスライスして内側にオリーブオイルをまぶす。2. フランスパンの内側に粒マスタードを塗り、フリルレタス、トマト、生ハム、モッツァレラチーズを重ね、粗挽き黒こしょうをかけて挟む。3. ホットサンドメーカーでチーズがとけるまで焼く。 以上で完成です! YouTubeとの連動企画はいかがでしたか?ご意見、ご感想がありましたら、ぜひお知らせください。今後の企画の参考にさせていただきます。 それではまたねー!
ソロキャンプにも大活躍!スキレットの魅力やシーズニングの方法とおすすめ料理をご紹介
簡単に美味しく調理ができる話題のスキレットは、鋳鉄(ちゅうてつ)製の小さなフライパンです。最近では100円ショップでも購入することができるため、ご存じの方も多いのではないでしょうか? 厚みがあるため蓄熱性も高く、ステーキや、ハンバーグなどの焼き料理を中心に活躍できるこの調理器具は、キャンプ用にはもちろん、普段使いする方も多いです。この記事ではスキレットの魅力や、シーズニングの仕方とおすすめ料理をご紹介します。 2024/03/01 更新 スキレットの魅力 まんべんなく食材に火を通し、さまざまな調理が可能分厚い鉄でできているため、熱をゆっくり均一に伝えることができます。これにより、食材のうまみを引き出すため、焼く・煮るなどの調理はもちろん、オーブン料理に使用することもできます。 また、スキレットカバー(蓋)があれば、蒸す・燻すなどの調理も可能になることも魅力的です。 キャンプ以外でも大活躍スキレットはキャンプ・アウトドア用品というイメージが強いですが、普段使いの調理器具としても人気です。IH対応のスキレットもあるため自宅にコンロがない方でも使えるものも存在します。 鉄製の大きいフライパンは扱いづらいですが、小ぶりのスキレットなら女性の方でも楽々扱うことができることも魅力的です。 シーズニングの方法 鉄製のフライパンを普段から使用している方にはおなじみの「シーズニング」ですが初めて聞く方も多いのではないでしょうか?シーズニングが不要なスキレットもありますが、多くのスキレットにはサビ止めが塗られています。 使用前にサビ止めを落とさないと、料理に機械油のようなにおいがついてしまったり、食材がこびりついてしまったりします。そのため、シーズニングは面倒でもしっかりやることをおすすめします。 使用する物 ・食器用洗剤 ・食用油 ・スキレットハンドルカバー(タオルなど厚手の布でも代用可能です) ・キッチンペーパー ・たわし シーズニング手順 1.食器用洗剤と水を使って、たわしで表面の汚れを落とします。 2. スキレットを火にかけ、空焚き状態にします。 3. 煙が立ってきて、スキレットが白っぽく変わってくれば、サビ止めが焼き切れた証拠です。側面にも火を当ててしっかりと焼き切りましょう。 4. スキレットが乾いたら、食用油を使って表面をコーティングしていきます。中心に大さじ1杯程度を垂らして、クッキングペーパーを畳んだもので延ばしていくとやりやすいです。 側面や取っ手部分も塗りましょう。油を塗ると色が濃くなりますので塗り残しがあればすぐにわかります。 5. コーティング作業が終わったら、再度火にかけます。オイルの色が変わったら、また食用油を塗っていきます。 6....
ソロキャンプにも大活躍!スキレットの魅力やシーズニングの方法とおすすめ料理をご紹介
簡単に美味しく調理ができる話題のスキレットは、鋳鉄(ちゅうてつ)製の小さなフライパンです。最近では100円ショップでも購入することができるため、ご存じの方も多いのではないでしょうか? 厚みがあるため蓄熱性も高く、ステーキや、ハンバーグなどの焼き料理を中心に活躍できるこの調理器具は、キャンプ用にはもちろん、普段使いする方も多いです。この記事ではスキレットの魅力や、シーズニングの仕方とおすすめ料理をご紹介します。 2024/03/01 更新 スキレットの魅力 まんべんなく食材に火を通し、さまざまな調理が可能分厚い鉄でできているため、熱をゆっくり均一に伝えることができます。これにより、食材のうまみを引き出すため、焼く・煮るなどの調理はもちろん、オーブン料理に使用することもできます。 また、スキレットカバー(蓋)があれば、蒸す・燻すなどの調理も可能になることも魅力的です。 キャンプ以外でも大活躍スキレットはキャンプ・アウトドア用品というイメージが強いですが、普段使いの調理器具としても人気です。IH対応のスキレットもあるため自宅にコンロがない方でも使えるものも存在します。 鉄製の大きいフライパンは扱いづらいですが、小ぶりのスキレットなら女性の方でも楽々扱うことができることも魅力的です。 シーズニングの方法 鉄製のフライパンを普段から使用している方にはおなじみの「シーズニング」ですが初めて聞く方も多いのではないでしょうか?シーズニングが不要なスキレットもありますが、多くのスキレットにはサビ止めが塗られています。 使用前にサビ止めを落とさないと、料理に機械油のようなにおいがついてしまったり、食材がこびりついてしまったりします。そのため、シーズニングは面倒でもしっかりやることをおすすめします。 使用する物 ・食器用洗剤 ・食用油 ・スキレットハンドルカバー(タオルなど厚手の布でも代用可能です) ・キッチンペーパー ・たわし シーズニング手順 1.食器用洗剤と水を使って、たわしで表面の汚れを落とします。 2. スキレットを火にかけ、空焚き状態にします。 3. 煙が立ってきて、スキレットが白っぽく変わってくれば、サビ止めが焼き切れた証拠です。側面にも火を当ててしっかりと焼き切りましょう。 4. スキレットが乾いたら、食用油を使って表面をコーティングしていきます。中心に大さじ1杯程度を垂らして、クッキングペーパーを畳んだもので延ばしていくとやりやすいです。 側面や取っ手部分も塗りましょう。油を塗ると色が濃くなりますので塗り残しがあればすぐにわかります。 5. コーティング作業が終わったら、再度火にかけます。オイルの色が変わったら、また食用油を塗っていきます。 6....
【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 コーヒーをソロキャンプの楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 澄んだ空気のなかでの目覚めの一杯に、あるいは焚き火を眺めながらのリラックスタイムに。野外で飲むコーヒーは格別ですよね。 インスタントも手軽でよいのですが、コーヒーミルを使って豆から挽くとさらにおいしいコーヒーが楽しめます。コーヒーの香りと風味がもっとも出るのは豆を挽いた瞬間です。挽きたてコーヒーのふわっと広がる香りはキャンプを特別なものにしてくれます。 ソロキャンプに適したコーヒーミルは耐久性と携行性に優れていること。両方の条件を満たしたおすすめのコーヒーミルを3品ご紹介します。 2024/03/01 更新 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 サイズ :直径5cm×高さ13.5cm重さ :250g対応人数:2人分(20g)税込価格:6,930円 セラミック製品メーカー「ジャパンポーレックス」のコンパクトサイズのコーヒーミルです。 ステンレス製のシャープでスタイリッシュなルックスが目を引きます。頑丈なボディと持ち運びに便利なサイズ感はソロキャンプに最適です。 セラミック刃を採用しているため、摩耗しにくく、金属臭がしないためコーヒーそのものの香りが楽しめます。また、パーツを分解して水洗いできるため衛生的です。 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB サイズ :幅15cm×奥行7.2cm×高さ22cm重さ :247g対応人数:2人分(24g)税込価格:3,300円 耐熱ガラスを中心としたコーヒー器具メーカー「ハリオ」のスリムなコーヒーミルです。 本体が透明の樹脂でできているため、挽いた豆の粒度と量を確認しながら使うことができます。自分好みの味(粒度)を見つけやすいこともメリットです。 また、ソロキャンプに適した機能を備えながらも、お手頃価格がうれしいところ。入門用としてもぴったりのコスパが高いモデルです。 ③見た目にこだわるなら「カリタ コーヒーミル KH-10」 サイズ :幅7cm×奥行17cm×高さ17.5cm重さ :515g対応人数:2人分(20g)税込価格:4,950円 老舗コーヒー器具メーカー「カリタ」の木製ボディのコーヒーミルです。 ナチュラルな木目がキャンプに映えるおしゃれな一台。しっとりと手に馴染む質感は木製ならではです。 上記2品と比較するとやや重いため、携行性は劣りますが、テーブルに置いたときの安定感はこちらに軍配が上がります。 機能だけでなく、見た目にもこだわりたいソロキャンパーにおすすめのコーヒーミルです。 まとめ)【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選 以上、ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミルを3品紹介しました。 まとめると、 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム...
【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 コーヒーをソロキャンプの楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 澄んだ空気のなかでの目覚めの一杯に、あるいは焚き火を眺めながらのリラックスタイムに。野外で飲むコーヒーは格別ですよね。 インスタントも手軽でよいのですが、コーヒーミルを使って豆から挽くとさらにおいしいコーヒーが楽しめます。コーヒーの香りと風味がもっとも出るのは豆を挽いた瞬間です。挽きたてコーヒーのふわっと広がる香りはキャンプを特別なものにしてくれます。 ソロキャンプに適したコーヒーミルは耐久性と携行性に優れていること。両方の条件を満たしたおすすめのコーヒーミルを3品ご紹介します。 2024/03/01 更新 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 サイズ :直径5cm×高さ13.5cm重さ :250g対応人数:2人分(20g)税込価格:6,930円 セラミック製品メーカー「ジャパンポーレックス」のコンパクトサイズのコーヒーミルです。 ステンレス製のシャープでスタイリッシュなルックスが目を引きます。頑丈なボディと持ち運びに便利なサイズ感はソロキャンプに最適です。 セラミック刃を採用しているため、摩耗しにくく、金属臭がしないためコーヒーそのものの香りが楽しめます。また、パーツを分解して水洗いできるため衛生的です。 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB サイズ :幅15cm×奥行7.2cm×高さ22cm重さ :247g対応人数:2人分(24g)税込価格:3,300円 耐熱ガラスを中心としたコーヒー器具メーカー「ハリオ」のスリムなコーヒーミルです。 本体が透明の樹脂でできているため、挽いた豆の粒度と量を確認しながら使うことができます。自分好みの味(粒度)を見つけやすいこともメリットです。 また、ソロキャンプに適した機能を備えながらも、お手頃価格がうれしいところ。入門用としてもぴったりのコスパが高いモデルです。 ③見た目にこだわるなら「カリタ コーヒーミル KH-10」 サイズ :幅7cm×奥行17cm×高さ17.5cm重さ :515g対応人数:2人分(20g)税込価格:4,950円 老舗コーヒー器具メーカー「カリタ」の木製ボディのコーヒーミルです。 ナチュラルな木目がキャンプに映えるおしゃれな一台。しっとりと手に馴染む質感は木製ならではです。 上記2品と比較するとやや重いため、携行性は劣りますが、テーブルに置いたときの安定感はこちらに軍配が上がります。 機能だけでなく、見た目にもこだわりたいソロキャンパーにおすすめのコーヒーミルです。 まとめ)【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選 以上、ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミルを3品紹介しました。 まとめると、 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム...
【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 おうち時間に料理を楽しむ人が増えています。しかし、なかには「たまには気分を変えたい」「気軽にもっと楽しみたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめなのが「キャンプめし」。 キャンプの雰囲気を味わうだけでも、ワクワクすること間違いなしです。 今回はだれでも簡単においしく作れる「缶詰」を活用したキャンプめしを4品ご紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 2024/03/01 更新 ①かんたん缶詰キャンプめし「サバ水煮缶のトマトパスタ」 定番のトマトパスタにサバの旨みとコクをプラスした食べごたえ充分の一品。おうちキャンプめしのメインディッシュにどうぞ。 【材料】2人分サバ水煮缶 1缶カットトマト缶 1缶たまねぎ 1/4個にんにく ひとかけしょうが ひとかけ固形ブイヨン 1個塩こしょうイタリアンパセリ 【作り方】1.たまねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りし、油をひいたフライパンで炒める2.カットトマト缶とブイヨンを加えて煮る3.水分を切ったサバを加える(形をあまり崩さないよう注意)4.茹でたパスタと和える5.皿に盛り付けて、イタリアンパセリをちらす ②かんたん缶詰キャンプめし「あさり缶のクラムチャウダー」 あさりの旨みと牛乳のまろやかな味わいがたまらない。簡単なのに見た目も豪華なキャンプめしです。 【材料】2人分あさり水煮缶 1缶ベーコン 2枚 じゃがいも 1/4個たまねぎ 1/4個にんじん 1/4本水 200ml牛乳 200mlコンソメ 小さじ2バター塩こしょう 【作り方】1.じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1cm角に、ベーコンは1cm幅に切る2.バターを熱した鍋で1.を炒める3.野菜に軽く火が通ったら、水、あさり水煮缶の汁、コンソメを加えて煮込む4.野菜に火が通ったらあさりと牛乳を加えて、ひと煮立ちさせる5.塩、こしょうで味をととのえる ③かんたん缶詰キャンプめし「オイルサーディンのパン粉焼き」 カリッと香ばしい味わいについついお酒が進んでしまうおつまみ系キャンプめしです。 【材料】2人分オイルサーディン 1缶パン粉 大さじ2粉チーズ 大さじ1にんにくパウダー 塩こしょうオリーブオイル 【作り方】1.オーブンを200℃で予熱する2.パン粉、粉チーズ、にんにくパウダー、塩、こしょうを混ぜ合わせる3.耐熱皿にオイルサーディンの身を並べ、2.を振りかけ、オリーブオイルをかける4.200℃のオーブンで6〜7分焼く ④かんたん缶詰キャンプめし「バターコーン」 子どもも大好きな鉄板キャンプめし。最後にこしょうを振るか醤油を垂らせば、大人の味わいになります。 【材料】2人分コーン缶 1缶バター 10g塩 【作り方】1.コーン缶の水分を切る2.フライパンにバターを半量入れて熱し、コーンを2〜3分炒める3.塩で味をととのえる4.器に盛り、残りのバターをのせる まとめ)【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選 以上、缶詰を活用したキャンプめしを4品ご紹介してきました。 どのレシピも、だれでも簡単においしく作れるキャンプめしばかりです。 キャンプ気分をもっと盛り上げるなら、スキレットやシェラカップなどのキャンプギアを使ってみましょう。また、照明をすこし落として、ランタンの灯りで食卓を囲むのもおすすめです。 ぜひ、おうち時間をキャンプめしで楽しんでみてください。
【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 おうち時間に料理を楽しむ人が増えています。しかし、なかには「たまには気分を変えたい」「気軽にもっと楽しみたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめなのが「キャンプめし」。 キャンプの雰囲気を味わうだけでも、ワクワクすること間違いなしです。 今回はだれでも簡単においしく作れる「缶詰」を活用したキャンプめしを4品ご紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 2024/03/01 更新 ①かんたん缶詰キャンプめし「サバ水煮缶のトマトパスタ」 定番のトマトパスタにサバの旨みとコクをプラスした食べごたえ充分の一品。おうちキャンプめしのメインディッシュにどうぞ。 【材料】2人分サバ水煮缶 1缶カットトマト缶 1缶たまねぎ 1/4個にんにく ひとかけしょうが ひとかけ固形ブイヨン 1個塩こしょうイタリアンパセリ 【作り方】1.たまねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りし、油をひいたフライパンで炒める2.カットトマト缶とブイヨンを加えて煮る3.水分を切ったサバを加える(形をあまり崩さないよう注意)4.茹でたパスタと和える5.皿に盛り付けて、イタリアンパセリをちらす ②かんたん缶詰キャンプめし「あさり缶のクラムチャウダー」 あさりの旨みと牛乳のまろやかな味わいがたまらない。簡単なのに見た目も豪華なキャンプめしです。 【材料】2人分あさり水煮缶 1缶ベーコン 2枚 じゃがいも 1/4個たまねぎ 1/4個にんじん 1/4本水 200ml牛乳 200mlコンソメ 小さじ2バター塩こしょう 【作り方】1.じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1cm角に、ベーコンは1cm幅に切る2.バターを熱した鍋で1.を炒める3.野菜に軽く火が通ったら、水、あさり水煮缶の汁、コンソメを加えて煮込む4.野菜に火が通ったらあさりと牛乳を加えて、ひと煮立ちさせる5.塩、こしょうで味をととのえる ③かんたん缶詰キャンプめし「オイルサーディンのパン粉焼き」 カリッと香ばしい味わいについついお酒が進んでしまうおつまみ系キャンプめしです。 【材料】2人分オイルサーディン 1缶パン粉 大さじ2粉チーズ 大さじ1にんにくパウダー 塩こしょうオリーブオイル 【作り方】1.オーブンを200℃で予熱する2.パン粉、粉チーズ、にんにくパウダー、塩、こしょうを混ぜ合わせる3.耐熱皿にオイルサーディンの身を並べ、2.を振りかけ、オリーブオイルをかける4.200℃のオーブンで6〜7分焼く ④かんたん缶詰キャンプめし「バターコーン」 子どもも大好きな鉄板キャンプめし。最後にこしょうを振るか醤油を垂らせば、大人の味わいになります。 【材料】2人分コーン缶 1缶バター 10g塩 【作り方】1.コーン缶の水分を切る2.フライパンにバターを半量入れて熱し、コーンを2〜3分炒める3.塩で味をととのえる4.器に盛り、残りのバターをのせる まとめ)【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選 以上、缶詰を活用したキャンプめしを4品ご紹介してきました。 どのレシピも、だれでも簡単においしく作れるキャンプめしばかりです。 キャンプ気分をもっと盛り上げるなら、スキレットやシェラカップなどのキャンプギアを使ってみましょう。また、照明をすこし落として、ランタンの灯りで食卓を囲むのもおすすめです。 ぜひ、おうち時間をキャンプめしで楽しんでみてください。
テントサイトの選び方とソロキャンパーにおすすめテント5選!
現在では、様々な用途に応じたテントが売られています。快適なソロキャンプを楽しむためには、自分のスタイルにあったテント選びをすることが重要です。 今回は、ソロキャンプを快適に過ごすために重要な役割を果たすと言っても過言ではないおすすめのテント5選を紹介します。 2024/03/01 更新 ソロキャンプにあったテントを選ぶポイント ソロキャンプにあったテントのを選ぶポイントとして ・設営のしやすさ ・持ち運びやすさ(重さや、収納時の大きさ) ・好きなデザイン を意識して選ぶと良いでしょう。 購入する前に、キャンプ用品店などに行き、収納前後のサイズや、重さ、デザインなどを実際に確認することをおすすめします。 テントサイトの選び方 シンプルなキャンプであれば野営場もおすすめですが、ソロキャンプでおすすめしたいテントサイトはフリーサイトです。フリーサイトは設営場所まで車を乗り入れることができますが、野営場では駐車場から荷物を運び出さなければいけません。 フリーサイトはすべて違う地形のキャンプスペースです。場所選びは重要で、人気の設営場所は直ぐに利用されてしまうため、快適な設営場所を見つけるためには事前調査など少し努力も必要になってきます。自分にとって最高の場所を見つけて過ごした時間は特別なものになるため、努力は惜しまないようにしましょう。ここではフリーサイトの選び方とポイントを紹介します。 1.設営するときの注意点 設営する場所を見つけたらまず、大きな石や木など、ケガの原因になったり、設営するときに邪魔になるようなものを拾い設営場所の整地をしましょう。快適に過ごすためには面倒でも少しの労力は必要です。 2.フリーサイトは早い者勝ち 先ほども説明した通り、人気の設営場所は狙っている方も多く、すぐに確保されてしまいます。設営場所は先着順です。設営場所にこだわるのであれば、できるだけ早く到着し、設営場所の確保をすることをおすすめします。 3.直射日光と風を避ける工夫が必要 フリーサイトには立木があるので、立木を利用して日差しや風から逃れられるような環境づくりを意識して工夫をすると快適に過ごせます。風の流れも考えられるとより良いでしょう。 4.覚えておくとよい小技 地面が固い場所にはペグが思うように打ち込めないことがあります。そんな時は大きな石にロープを巻いて固定しペグの補強をするとよいでしょう。また、立木を利用してロープで固定する方法もあることを覚えておくと良いでしょう。ただし、立木にロープを巻く際には木を傷つけないように十分注意しましょう。 ソロキャンプにおすすめのテント5選 お待たせしました!それではソロキャンプでおすすめのテントを紹介します! 1.コールマン(Coleman)ツーリングドームST+ このテントにはSTとST+があり、ST+は太陽の光を吸収する素材を使用しており、テント内の温度上昇を抑えることができます。一方、STは特に温度上昇を抑える素材は使っていないためST+をおすすめします。また、遮光性も高くテント内は暗くなるため昼寝にも最適で快適な空間を作ってくれるテントです。 出典:Amazon 2.ロゴス テント Tepee ナバホ300...
テントサイトの選び方とソロキャンパーにおすすめテント5選!
現在では、様々な用途に応じたテントが売られています。快適なソロキャンプを楽しむためには、自分のスタイルにあったテント選びをすることが重要です。 今回は、ソロキャンプを快適に過ごすために重要な役割を果たすと言っても過言ではないおすすめのテント5選を紹介します。 2024/03/01 更新 ソロキャンプにあったテントを選ぶポイント ソロキャンプにあったテントのを選ぶポイントとして ・設営のしやすさ ・持ち運びやすさ(重さや、収納時の大きさ) ・好きなデザイン を意識して選ぶと良いでしょう。 購入する前に、キャンプ用品店などに行き、収納前後のサイズや、重さ、デザインなどを実際に確認することをおすすめします。 テントサイトの選び方 シンプルなキャンプであれば野営場もおすすめですが、ソロキャンプでおすすめしたいテントサイトはフリーサイトです。フリーサイトは設営場所まで車を乗り入れることができますが、野営場では駐車場から荷物を運び出さなければいけません。 フリーサイトはすべて違う地形のキャンプスペースです。場所選びは重要で、人気の設営場所は直ぐに利用されてしまうため、快適な設営場所を見つけるためには事前調査など少し努力も必要になってきます。自分にとって最高の場所を見つけて過ごした時間は特別なものになるため、努力は惜しまないようにしましょう。ここではフリーサイトの選び方とポイントを紹介します。 1.設営するときの注意点 設営する場所を見つけたらまず、大きな石や木など、ケガの原因になったり、設営するときに邪魔になるようなものを拾い設営場所の整地をしましょう。快適に過ごすためには面倒でも少しの労力は必要です。 2.フリーサイトは早い者勝ち 先ほども説明した通り、人気の設営場所は狙っている方も多く、すぐに確保されてしまいます。設営場所は先着順です。設営場所にこだわるのであれば、できるだけ早く到着し、設営場所の確保をすることをおすすめします。 3.直射日光と風を避ける工夫が必要 フリーサイトには立木があるので、立木を利用して日差しや風から逃れられるような環境づくりを意識して工夫をすると快適に過ごせます。風の流れも考えられるとより良いでしょう。 4.覚えておくとよい小技 地面が固い場所にはペグが思うように打ち込めないことがあります。そんな時は大きな石にロープを巻いて固定しペグの補強をするとよいでしょう。また、立木を利用してロープで固定する方法もあることを覚えておくと良いでしょう。ただし、立木にロープを巻く際には木を傷つけないように十分注意しましょう。 ソロキャンプにおすすめのテント5選 お待たせしました!それではソロキャンプでおすすめのテントを紹介します! 1.コールマン(Coleman)ツーリングドームST+ このテントにはSTとST+があり、ST+は太陽の光を吸収する素材を使用しており、テント内の温度上昇を抑えることができます。一方、STは特に温度上昇を抑える素材は使っていないためST+をおすすめします。また、遮光性も高くテント内は暗くなるため昼寝にも最適で快適な空間を作ってくれるテントです。 出典:Amazon 2.ロゴス テント Tepee ナバホ300...