Journal
【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 コーヒーをソロキャンプの楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 澄んだ空気のなかでの目覚めの一杯に、あるいは焚き火を眺めながらのリラックスタイムに。野外で飲むコーヒーは格別ですよね。 インスタントも手軽でよいのですが、コーヒーミルを使って豆から挽くとさらにおいしいコーヒーが楽しめます。コーヒーの香りと風味がもっとも出るのは豆を挽いた瞬間です。挽きたてコーヒーのふわっと広がる香りはキャンプを特別なものにしてくれます。 ソロキャンプに適したコーヒーミルは耐久性と携行性に優れていること。両方の条件を満たしたおすすめのコーヒーミルを3品ご紹介します。 2024/03/01 更新 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 サイズ :直径5cm×高さ13.5cm重さ :250g対応人数:2人分(20g)税込価格:6,930円 セラミック製品メーカー「ジャパンポーレックス」のコンパクトサイズのコーヒーミルです。 ステンレス製のシャープでスタイリッシュなルックスが目を引きます。頑丈なボディと持ち運びに便利なサイズ感はソロキャンプに最適です。 セラミック刃を採用しているため、摩耗しにくく、金属臭がしないためコーヒーそのものの香りが楽しめます。また、パーツを分解して水洗いできるため衛生的です。 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB サイズ :幅15cm×奥行7.2cm×高さ22cm重さ :247g対応人数:2人分(24g)税込価格:3,300円 耐熱ガラスを中心としたコーヒー器具メーカー「ハリオ」のスリムなコーヒーミルです。 本体が透明の樹脂でできているため、挽いた豆の粒度と量を確認しながら使うことができます。自分好みの味(粒度)を見つけやすいこともメリットです。 また、ソロキャンプに適した機能を備えながらも、お手頃価格がうれしいところ。入門用としてもぴったりのコスパが高いモデルです。 ③見た目にこだわるなら「カリタ コーヒーミル KH-10」 サイズ :幅7cm×奥行17cm×高さ17.5cm重さ :515g対応人数:2人分(20g)税込価格:4,950円 老舗コーヒー器具メーカー「カリタ」の木製ボディのコーヒーミルです。 ナチュラルな木目がキャンプに映えるおしゃれな一台。しっとりと手に馴染む質感は木製ならではです。 上記2品と比較するとやや重いため、携行性は劣りますが、テーブルに置いたときの安定感はこちらに軍配が上がります。 機能だけでなく、見た目にもこだわりたいソロキャンパーにおすすめのコーヒーミルです。 まとめ)【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選 以上、ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミルを3品紹介しました。 まとめると、 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム...
【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 コーヒーをソロキャンプの楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 澄んだ空気のなかでの目覚めの一杯に、あるいは焚き火を眺めながらのリラックスタイムに。野外で飲むコーヒーは格別ですよね。 インスタントも手軽でよいのですが、コーヒーミルを使って豆から挽くとさらにおいしいコーヒーが楽しめます。コーヒーの香りと風味がもっとも出るのは豆を挽いた瞬間です。挽きたてコーヒーのふわっと広がる香りはキャンプを特別なものにしてくれます。 ソロキャンプに適したコーヒーミルは耐久性と携行性に優れていること。両方の条件を満たしたおすすめのコーヒーミルを3品ご紹介します。 2024/03/01 更新 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 サイズ :直径5cm×高さ13.5cm重さ :250g対応人数:2人分(20g)税込価格:6,930円 セラミック製品メーカー「ジャパンポーレックス」のコンパクトサイズのコーヒーミルです。 ステンレス製のシャープでスタイリッシュなルックスが目を引きます。頑丈なボディと持ち運びに便利なサイズ感はソロキャンプに最適です。 セラミック刃を採用しているため、摩耗しにくく、金属臭がしないためコーヒーそのものの香りが楽しめます。また、パーツを分解して水洗いできるため衛生的です。 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB サイズ :幅15cm×奥行7.2cm×高さ22cm重さ :247g対応人数:2人分(24g)税込価格:3,300円 耐熱ガラスを中心としたコーヒー器具メーカー「ハリオ」のスリムなコーヒーミルです。 本体が透明の樹脂でできているため、挽いた豆の粒度と量を確認しながら使うことができます。自分好みの味(粒度)を見つけやすいこともメリットです。 また、ソロキャンプに適した機能を備えながらも、お手頃価格がうれしいところ。入門用としてもぴったりのコスパが高いモデルです。 ③見た目にこだわるなら「カリタ コーヒーミル KH-10」 サイズ :幅7cm×奥行17cm×高さ17.5cm重さ :515g対応人数:2人分(20g)税込価格:4,950円 老舗コーヒー器具メーカー「カリタ」の木製ボディのコーヒーミルです。 ナチュラルな木目がキャンプに映えるおしゃれな一台。しっとりと手に馴染む質感は木製ならではです。 上記2品と比較するとやや重いため、携行性は劣りますが、テーブルに置いたときの安定感はこちらに軍配が上がります。 機能だけでなく、見た目にもこだわりたいソロキャンパーにおすすめのコーヒーミルです。 まとめ)【挽きたてコーヒーは格別】ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミル3選 以上、ソロキャンプにおすすめの小型コーヒーミルを3品紹介しました。 まとめると、 ①耐久性と携行性のバランス型なら「ポーレックス コーヒーミル2ミニ」 ②コスパ重視なら「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム...
【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 おうち時間に料理を楽しむ人が増えています。しかし、なかには「たまには気分を変えたい」「気軽にもっと楽しみたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめなのが「キャンプめし」。 キャンプの雰囲気を味わうだけでも、ワクワクすること間違いなしです。 今回はだれでも簡単においしく作れる「缶詰」を活用したキャンプめしを4品ご紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 2024/03/01 更新 ①かんたん缶詰キャンプめし「サバ水煮缶のトマトパスタ」 定番のトマトパスタにサバの旨みとコクをプラスした食べごたえ充分の一品。おうちキャンプめしのメインディッシュにどうぞ。 【材料】2人分サバ水煮缶 1缶カットトマト缶 1缶たまねぎ 1/4個にんにく ひとかけしょうが ひとかけ固形ブイヨン 1個塩こしょうイタリアンパセリ 【作り方】1.たまねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りし、油をひいたフライパンで炒める2.カットトマト缶とブイヨンを加えて煮る3.水分を切ったサバを加える(形をあまり崩さないよう注意)4.茹でたパスタと和える5.皿に盛り付けて、イタリアンパセリをちらす ②かんたん缶詰キャンプめし「あさり缶のクラムチャウダー」 あさりの旨みと牛乳のまろやかな味わいがたまらない。簡単なのに見た目も豪華なキャンプめしです。 【材料】2人分あさり水煮缶 1缶ベーコン 2枚 じゃがいも 1/4個たまねぎ 1/4個にんじん 1/4本水 200ml牛乳 200mlコンソメ 小さじ2バター塩こしょう 【作り方】1.じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1cm角に、ベーコンは1cm幅に切る2.バターを熱した鍋で1.を炒める3.野菜に軽く火が通ったら、水、あさり水煮缶の汁、コンソメを加えて煮込む4.野菜に火が通ったらあさりと牛乳を加えて、ひと煮立ちさせる5.塩、こしょうで味をととのえる ③かんたん缶詰キャンプめし「オイルサーディンのパン粉焼き」 カリッと香ばしい味わいについついお酒が進んでしまうおつまみ系キャンプめしです。 【材料】2人分オイルサーディン 1缶パン粉 大さじ2粉チーズ 大さじ1にんにくパウダー 塩こしょうオリーブオイル 【作り方】1.オーブンを200℃で予熱する2.パン粉、粉チーズ、にんにくパウダー、塩、こしょうを混ぜ合わせる3.耐熱皿にオイルサーディンの身を並べ、2.を振りかけ、オリーブオイルをかける4.200℃のオーブンで6〜7分焼く ④かんたん缶詰キャンプめし「バターコーン」 子どもも大好きな鉄板キャンプめし。最後にこしょうを振るか醤油を垂らせば、大人の味わいになります。 【材料】2人分コーン缶 1缶バター 10g塩 【作り方】1.コーン缶の水分を切る2.フライパンにバターを半量入れて熱し、コーンを2〜3分炒める3.塩で味をととのえる4.器に盛り、残りのバターをのせる まとめ)【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選 以上、缶詰を活用したキャンプめしを4品ご紹介してきました。 どのレシピも、だれでも簡単においしく作れるキャンプめしばかりです。 キャンプ気分をもっと盛り上げるなら、スキレットやシェラカップなどのキャンプギアを使ってみましょう。また、照明をすこし落として、ランタンの灯りで食卓を囲むのもおすすめです。 ぜひ、おうち時間をキャンプめしで楽しんでみてください。
【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 おうち時間に料理を楽しむ人が増えています。しかし、なかには「たまには気分を変えたい」「気軽にもっと楽しみたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人におすすめなのが「キャンプめし」。 キャンプの雰囲気を味わうだけでも、ワクワクすること間違いなしです。 今回はだれでも簡単においしく作れる「缶詰」を活用したキャンプめしを4品ご紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 2024/03/01 更新 ①かんたん缶詰キャンプめし「サバ水煮缶のトマトパスタ」 定番のトマトパスタにサバの旨みとコクをプラスした食べごたえ充分の一品。おうちキャンプめしのメインディッシュにどうぞ。 【材料】2人分サバ水煮缶 1缶カットトマト缶 1缶たまねぎ 1/4個にんにく ひとかけしょうが ひとかけ固形ブイヨン 1個塩こしょうイタリアンパセリ 【作り方】1.たまねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りし、油をひいたフライパンで炒める2.カットトマト缶とブイヨンを加えて煮る3.水分を切ったサバを加える(形をあまり崩さないよう注意)4.茹でたパスタと和える5.皿に盛り付けて、イタリアンパセリをちらす ②かんたん缶詰キャンプめし「あさり缶のクラムチャウダー」 あさりの旨みと牛乳のまろやかな味わいがたまらない。簡単なのに見た目も豪華なキャンプめしです。 【材料】2人分あさり水煮缶 1缶ベーコン 2枚 じゃがいも 1/4個たまねぎ 1/4個にんじん 1/4本水 200ml牛乳 200mlコンソメ 小さじ2バター塩こしょう 【作り方】1.じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1cm角に、ベーコンは1cm幅に切る2.バターを熱した鍋で1.を炒める3.野菜に軽く火が通ったら、水、あさり水煮缶の汁、コンソメを加えて煮込む4.野菜に火が通ったらあさりと牛乳を加えて、ひと煮立ちさせる5.塩、こしょうで味をととのえる ③かんたん缶詰キャンプめし「オイルサーディンのパン粉焼き」 カリッと香ばしい味わいについついお酒が進んでしまうおつまみ系キャンプめしです。 【材料】2人分オイルサーディン 1缶パン粉 大さじ2粉チーズ 大さじ1にんにくパウダー 塩こしょうオリーブオイル 【作り方】1.オーブンを200℃で予熱する2.パン粉、粉チーズ、にんにくパウダー、塩、こしょうを混ぜ合わせる3.耐熱皿にオイルサーディンの身を並べ、2.を振りかけ、オリーブオイルをかける4.200℃のオーブンで6〜7分焼く ④かんたん缶詰キャンプめし「バターコーン」 子どもも大好きな鉄板キャンプめし。最後にこしょうを振るか醤油を垂らせば、大人の味わいになります。 【材料】2人分コーン缶 1缶バター 10g塩 【作り方】1.コーン缶の水分を切る2.フライパンにバターを半量入れて熱し、コーンを2〜3分炒める3.塩で味をととのえる4.器に盛り、残りのバターをのせる まとめ)【おうち時間を楽しもう】かんたん缶詰キャンプめし4選 以上、缶詰を活用したキャンプめしを4品ご紹介してきました。 どのレシピも、だれでも簡単においしく作れるキャンプめしばかりです。 キャンプ気分をもっと盛り上げるなら、スキレットやシェラカップなどのキャンプギアを使ってみましょう。また、照明をすこし落として、ランタンの灯りで食卓を囲むのもおすすめです。 ぜひ、おうち時間をキャンプめしで楽しんでみてください。
ソロキャンプ料理はホットサンドメーカーを上手に活用しよう
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 ソロキャンプの調理器具はホットサンドメーカーがおすすめです。 というのは、ホットサンドメーカーはただ単にホットサンドがおいしく作れるだけでなく、さまざまな料理に使える万能調理器具だからです。 ソロキャンプでは荷物をコンパクトにする必要があるため、調理道具をあれこれ持って行くことができません。たとえば、バイクでのツーリングキャンプとなると、バックパックひとつに荷物をまとめることになります。 ホットサンドメーカーがひとつあれば、荷物を削減できるうえに、バラエティ豊かなソロキャンプ料理が楽しめます。 2024/03/04 更新 焚き火との相性が良い ソロキャンプでは焚き火を調理に使う人も多いと思います。 ただ、焚き火調理の難しい点は、火加減がコントロールできないこと。薪や炭をいじったり、火との距離を考えたりと手間がかかります。 その点、ホットサンドメーカーは火加減をあまり気にする必要がありません。中に食材を詰めて、焚き火に入れるだけ。だれでもカンタンに調理できてしまいます。 もし弱火で調理したい場合はホットサンドメーカーを手に持って、火との距離を調節すればOKです。 フライパンとして活用できる ホットサンドメーカーをただ単にホットサンドを作るためだけの道具にしてしまうのはもったいないです。 ホットサンドメーカーはしっかり密閉できるため、蒸し焼き調理に適しています。つまり、食材そのものの水分を利用することで、どんな料理も美味しく仕上がるのです。 たとえば、 ・お肉や野菜のグリル・ハンバーグ・焼き餃子・お好み焼き などは、ふっくらジューシーに焼き上がります。その他にも、 ・あさりの酒蒸し・焼きなす・枝豆の蒸し焼き などの、おつまみ系メニューもお手のもの。お酒が進むこと間違いなしです 時間がない朝食に便利 キャンプの朝は撤収があるため、バタバタしがちです。でも、せっかくならキャンプらしい朝食にしたいですよね。 キャンプらしい朝食といえば、やっぱりホットサンドです。 さらに目玉焼きとソーセージをプラスすれば栄養面もばっちり。ホットサンドメーカーひとつで、手間をかけずに立派なモーニングセットが完成です。 甘いものが好きなら、バナナやチョコレートをはさんだスイーツ系ホットサンドもいいですね。 また、肉まんをホットサンドメーカーで焼く「焼き肉まん」もおすすめです。外はカリッ、中はジューシー。とくに寒い冬は身も心も温まります。 まとめ)ソロキャンプ料理はホットサンドメーカーを上手に活用しよう 以上をまとめると、ソロキャンプ料理にはホットサンドメーカーがおすすめです。 理由は以下の3つです。 ・焚き火との相性が良い・フライパンとして活用できる・時間がない朝食に便利...
ソロキャンプ料理はホットサンドメーカーを上手に活用しよう
こんにちは!キャンプD2CのNaFroです。 ソロキャンプの調理器具はホットサンドメーカーがおすすめです。 というのは、ホットサンドメーカーはただ単にホットサンドがおいしく作れるだけでなく、さまざまな料理に使える万能調理器具だからです。 ソロキャンプでは荷物をコンパクトにする必要があるため、調理道具をあれこれ持って行くことができません。たとえば、バイクでのツーリングキャンプとなると、バックパックひとつに荷物をまとめることになります。 ホットサンドメーカーがひとつあれば、荷物を削減できるうえに、バラエティ豊かなソロキャンプ料理が楽しめます。 2024/03/04 更新 焚き火との相性が良い ソロキャンプでは焚き火を調理に使う人も多いと思います。 ただ、焚き火調理の難しい点は、火加減がコントロールできないこと。薪や炭をいじったり、火との距離を考えたりと手間がかかります。 その点、ホットサンドメーカーは火加減をあまり気にする必要がありません。中に食材を詰めて、焚き火に入れるだけ。だれでもカンタンに調理できてしまいます。 もし弱火で調理したい場合はホットサンドメーカーを手に持って、火との距離を調節すればOKです。 フライパンとして活用できる ホットサンドメーカーをただ単にホットサンドを作るためだけの道具にしてしまうのはもったいないです。 ホットサンドメーカーはしっかり密閉できるため、蒸し焼き調理に適しています。つまり、食材そのものの水分を利用することで、どんな料理も美味しく仕上がるのです。 たとえば、 ・お肉や野菜のグリル・ハンバーグ・焼き餃子・お好み焼き などは、ふっくらジューシーに焼き上がります。その他にも、 ・あさりの酒蒸し・焼きなす・枝豆の蒸し焼き などの、おつまみ系メニューもお手のもの。お酒が進むこと間違いなしです 時間がない朝食に便利 キャンプの朝は撤収があるため、バタバタしがちです。でも、せっかくならキャンプらしい朝食にしたいですよね。 キャンプらしい朝食といえば、やっぱりホットサンドです。 さらに目玉焼きとソーセージをプラスすれば栄養面もばっちり。ホットサンドメーカーひとつで、手間をかけずに立派なモーニングセットが完成です。 甘いものが好きなら、バナナやチョコレートをはさんだスイーツ系ホットサンドもいいですね。 また、肉まんをホットサンドメーカーで焼く「焼き肉まん」もおすすめです。外はカリッ、中はジューシー。とくに寒い冬は身も心も温まります。 まとめ)ソロキャンプ料理はホットサンドメーカーを上手に活用しよう 以上をまとめると、ソロキャンプ料理にはホットサンドメーカーがおすすめです。 理由は以下の3つです。 ・焚き火との相性が良い・フライパンとして活用できる・時間がない朝食に便利...
ソロキャンパーにおすすめ!料理初心者でも簡単「キャンプめし」
こんにちは! キャンプD2CのNaFroです。 「外で食べる料理はおいしい」とよく聞きます。焚火や炭火で作る香ばしく味わい深い「キャンプめし」の数々。自らの手で火をおこし、料理の下準備をして、調理するのもキャンプの醍醐味です。 自然の中で遊んだ後の空腹感や、気持ちのいい風もスパイスとなり、より一層おいしく感じることでしょう。この記事では魅力いっぱいの「キャンプめし」をご紹介します。 2024/03/04 更新 無理のない食事プランを立てよう! 折角のキャンプだからと気合の入った食事プランを立ててしまうとキャンプの間中、調理に時間をとられて1日が終わってしまうこともあります。焚火や遊びの時間も有意義に過ごすために無理のない食事プランを立てましょう。 キャンプだからといってすべて手作りである必要はないので、サイドメニューは出来合いのものを買ってしまうのも良いでしょう。 自宅の冷蔵庫を見て余った食材を活用しよう 余った食材で冷蔵庫がいっぱいになった経験はありませんか?食事プランを立てたら使用する食材をリストアップしてみましょう。 そうすることで大量に買い込んでしまうことも防げます。また、必要な食材だけ購入することで、荷物も少なくなりコスト削減も期待できて一石二鳥です。 おすすめ「キャンプめし」 コーラでコクが出る「コーラチキン煮込み」 【材料/1人前】 ・鶏もも肉 100g ・ショウガ 1片 ・ニンニク 1片 ・鷹の爪 1本 ・コーラ 70cc ・オリーブオイル(サラダ油でも大丈夫です。) 大さじ1 ・コショウ 適量 ・塩 適量 ・水 1/2カップ ・じゃがいも 1個 ・にんじん 1本 1.じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにしておく。 2.鶏もも肉を開いて軽く塩とコショウをまぶしておく。 3.ニンニクとショウガの皮をむき、薄くスライスし、鷹の爪は刻んで種を取り除いておく。...
ソロキャンパーにおすすめ!料理初心者でも簡単「キャンプめし」
こんにちは! キャンプD2CのNaFroです。 「外で食べる料理はおいしい」とよく聞きます。焚火や炭火で作る香ばしく味わい深い「キャンプめし」の数々。自らの手で火をおこし、料理の下準備をして、調理するのもキャンプの醍醐味です。 自然の中で遊んだ後の空腹感や、気持ちのいい風もスパイスとなり、より一層おいしく感じることでしょう。この記事では魅力いっぱいの「キャンプめし」をご紹介します。 2024/03/04 更新 無理のない食事プランを立てよう! 折角のキャンプだからと気合の入った食事プランを立ててしまうとキャンプの間中、調理に時間をとられて1日が終わってしまうこともあります。焚火や遊びの時間も有意義に過ごすために無理のない食事プランを立てましょう。 キャンプだからといってすべて手作りである必要はないので、サイドメニューは出来合いのものを買ってしまうのも良いでしょう。 自宅の冷蔵庫を見て余った食材を活用しよう 余った食材で冷蔵庫がいっぱいになった経験はありませんか?食事プランを立てたら使用する食材をリストアップしてみましょう。 そうすることで大量に買い込んでしまうことも防げます。また、必要な食材だけ購入することで、荷物も少なくなりコスト削減も期待できて一石二鳥です。 おすすめ「キャンプめし」 コーラでコクが出る「コーラチキン煮込み」 【材料/1人前】 ・鶏もも肉 100g ・ショウガ 1片 ・ニンニク 1片 ・鷹の爪 1本 ・コーラ 70cc ・オリーブオイル(サラダ油でも大丈夫です。) 大さじ1 ・コショウ 適量 ・塩 適量 ・水 1/2カップ ・じゃがいも 1個 ・にんじん 1本 1.じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにしておく。 2.鶏もも肉を開いて軽く塩とコショウをまぶしておく。 3.ニンニクとショウガの皮をむき、薄くスライスし、鷹の爪は刻んで種を取り除いておく。...
【キャンプ道具】焚き火台のマナーやルールを知っておこう
2024/03/13 更新 初めて焚き火台を作ったのはスノーピーク 現在のキャンプシーンで焚き火台は広く普及していますが、そもそも昔は焚き火台というものはなくキャンプは地面で直接火を燃やす「直火」が一般的でした。 しかし、1996年にスノーピークが「焚き火台」というジャンルを確立してたことによって焚き火台が広く普及しました。 焚き火台は「マナーの象徴」 現在でも直火がOKのキャンプ場もありますが、直火は芝生やその他の草花を傷めたり焚き火が終わった後に丸く焦げた跡が残ってしまいます。 このような状況が続くとキャンプ場の景観が損なわれてしまうので焚き火台を使うことにより景観を守り、次にキャンプ場を訪れるキャンパーが気持ち良く使えるようにするマナーとしてとても広まりました。 芝生の上でもできる「焚き火台シート」 キャンプ場で焚き火台を使う時にその下に植物が生えていた場合、炭や火の粉が落ちて傷むので「焚き火台シート」を使用するキャンパーも増えています。 このようにスノーピークが焚き火台を作ったことで、キャンプ場の自然を尊重するキャンパーが増えているのでとても喜ばしい事です。 燃やした灰も「灰捨て場」へ 焚き火台を使うことで燃やし終わった灰の処分も簡単になりました。キャンプ場には灰を捨てる専用の「灰捨て場」があるので、燃やし終わった灰はそこに捨てることができます。 その他にも灰捨て場がある事により、火の不始末や種火が残って起こる火災の心配もなくなるので安心です。 焚き火台は「かっこいい」 マナーやルールとして広く普及した焚き火台ですが、みんなが焚き火台を使いたいと思うようになったのはやはり「かっこいい」からではないでしょうか。 地面で直接燃やす直火と比べると、焚き火台は地面よりも高い位置で炎が燃えているので視線が上がりずっと見ていても疲れないのと、ステンレスのフレームに囲まれた炎はとてもかっこよくて魅力的です。 焚き火台はメーカーによって様々なデザインがあるので、選ぶ人の個性がわかるのも楽しさの1つになっているようにも感じます。 まとめ)【キャンプ道具】焚き火台のマナーやルールを知っておこう 以上をまとめると、 焚き火台を初めて作ったのはスノーピーク 焚き火台はキャンプのマナー 焚き火台シートも持っておこう 焚火台のおかげで灰の処理も簡単に 焚き火台はかっこよくて魅力的 です。 焚き火台のマナーやルールを覚えて楽しいキャンプにしましょう。
【キャンプ道具】焚き火台のマナーやルールを知っておこう
2024/03/13 更新 初めて焚き火台を作ったのはスノーピーク 現在のキャンプシーンで焚き火台は広く普及していますが、そもそも昔は焚き火台というものはなくキャンプは地面で直接火を燃やす「直火」が一般的でした。 しかし、1996年にスノーピークが「焚き火台」というジャンルを確立してたことによって焚き火台が広く普及しました。 焚き火台は「マナーの象徴」 現在でも直火がOKのキャンプ場もありますが、直火は芝生やその他の草花を傷めたり焚き火が終わった後に丸く焦げた跡が残ってしまいます。 このような状況が続くとキャンプ場の景観が損なわれてしまうので焚き火台を使うことにより景観を守り、次にキャンプ場を訪れるキャンパーが気持ち良く使えるようにするマナーとしてとても広まりました。 芝生の上でもできる「焚き火台シート」 キャンプ場で焚き火台を使う時にその下に植物が生えていた場合、炭や火の粉が落ちて傷むので「焚き火台シート」を使用するキャンパーも増えています。 このようにスノーピークが焚き火台を作ったことで、キャンプ場の自然を尊重するキャンパーが増えているのでとても喜ばしい事です。 燃やした灰も「灰捨て場」へ 焚き火台を使うことで燃やし終わった灰の処分も簡単になりました。キャンプ場には灰を捨てる専用の「灰捨て場」があるので、燃やし終わった灰はそこに捨てることができます。 その他にも灰捨て場がある事により、火の不始末や種火が残って起こる火災の心配もなくなるので安心です。 焚き火台は「かっこいい」 マナーやルールとして広く普及した焚き火台ですが、みんなが焚き火台を使いたいと思うようになったのはやはり「かっこいい」からではないでしょうか。 地面で直接燃やす直火と比べると、焚き火台は地面よりも高い位置で炎が燃えているので視線が上がりずっと見ていても疲れないのと、ステンレスのフレームに囲まれた炎はとてもかっこよくて魅力的です。 焚き火台はメーカーによって様々なデザインがあるので、選ぶ人の個性がわかるのも楽しさの1つになっているようにも感じます。 まとめ)【キャンプ道具】焚き火台のマナーやルールを知っておこう 以上をまとめると、 焚き火台を初めて作ったのはスノーピーク 焚き火台はキャンプのマナー 焚き火台シートも持っておこう 焚火台のおかげで灰の処理も簡単に 焚き火台はかっこよくて魅力的 です。 焚き火台のマナーやルールを覚えて楽しいキャンプにしましょう。
失敗から学ぶキャンプ道具の選び方(調理編)
2024/03/14 更新 放置してた包丁が錆びだらけ キャンプ場で使い終わった包丁をそのまま放置していたので、次に使うとき包丁が錆びだらけになってて愕然。 キャンプ場には砥石もヤスリもないので包丁は使えず小型のナイフを使ったり食材を手でちぎったりする事態に…。 こんな事態を避けるために、包丁は錆びにくいステンレス製にするのが良いと思います。 おすすめは「オピネルのフィレナイフno15」。スタイリッシュなフォルムで刃渡りが長く厚手の肉も切りやすい。そして折り畳み式なのでコンパクトに収納できます。 出典:Amazon 小さいまな板だけだと… 小さいまな板を1枚だけ持って行ったらとても不便でした。肉を切った後にわざわざ洗いに行かないといけないし、大きい野菜は切ってると下に落ちるし…。 大きいまな板を1枚、小さいまな板は2枚あった方が良いと思います。とくに夏場の調理は雑菌の繁殖が怖いので、生肉を切った後のまな板には十分気をつけたいところです。 使い終わったまな板を処分したい方は、空の牛乳パックを開いて作った使い捨てのまな板もおすすめです。 小さいテーブルで大誤算 荷物を減らすために大きいテーブルから小さいテーブルに変更。そしてキャンプ場に着いて調理を始めたらテーブルがめちゃくちゃ狭くなってしまい、クーラーボックスの上で調理する事態に。 原因は来る途中に色々と立ち寄って買った地元の食材がテーブルを占領。狭い場所での調理はストレスがたまるし、皿を落としたりひっくり返してしまう事もあるのでテーブルは大きめを用意しましょう。 それと現地調達する食材は購入前に選ぶ基準を決めておくのが良いと思います。野菜は手で切れるもの、肉はすぐに調理できるようにカットされているものを選んでおくと良いと思います。 まとめ)失敗から学ぶキャンプ道具の選び方(調理編) 以上をまとめると、 包丁ならオピネルのフィレナイフ。 まな板は多めに準備しよう。 使い捨ての牛乳パックまな板もおすすめ。 テーブルは大きめを用意しよう。 現地で買う食材は調理しやすいサイズで。 です。失敗から学んで楽しいキャンプにしましょう。
失敗から学ぶキャンプ道具の選び方(調理編)
2024/03/14 更新 放置してた包丁が錆びだらけ キャンプ場で使い終わった包丁をそのまま放置していたので、次に使うとき包丁が錆びだらけになってて愕然。 キャンプ場には砥石もヤスリもないので包丁は使えず小型のナイフを使ったり食材を手でちぎったりする事態に…。 こんな事態を避けるために、包丁は錆びにくいステンレス製にするのが良いと思います。 おすすめは「オピネルのフィレナイフno15」。スタイリッシュなフォルムで刃渡りが長く厚手の肉も切りやすい。そして折り畳み式なのでコンパクトに収納できます。 出典:Amazon 小さいまな板だけだと… 小さいまな板を1枚だけ持って行ったらとても不便でした。肉を切った後にわざわざ洗いに行かないといけないし、大きい野菜は切ってると下に落ちるし…。 大きいまな板を1枚、小さいまな板は2枚あった方が良いと思います。とくに夏場の調理は雑菌の繁殖が怖いので、生肉を切った後のまな板には十分気をつけたいところです。 使い終わったまな板を処分したい方は、空の牛乳パックを開いて作った使い捨てのまな板もおすすめです。 小さいテーブルで大誤算 荷物を減らすために大きいテーブルから小さいテーブルに変更。そしてキャンプ場に着いて調理を始めたらテーブルがめちゃくちゃ狭くなってしまい、クーラーボックスの上で調理する事態に。 原因は来る途中に色々と立ち寄って買った地元の食材がテーブルを占領。狭い場所での調理はストレスがたまるし、皿を落としたりひっくり返してしまう事もあるのでテーブルは大きめを用意しましょう。 それと現地調達する食材は購入前に選ぶ基準を決めておくのが良いと思います。野菜は手で切れるもの、肉はすぐに調理できるようにカットされているものを選んでおくと良いと思います。 まとめ)失敗から学ぶキャンプ道具の選び方(調理編) 以上をまとめると、 包丁ならオピネルのフィレナイフ。 まな板は多めに準備しよう。 使い捨ての牛乳パックまな板もおすすめ。 テーブルは大きめを用意しよう。 現地で買う食材は調理しやすいサイズで。 です。失敗から学んで楽しいキャンプにしましょう。