Journal

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ2】

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ2】

本記事では、夏キャンプをする時に知っておくべき知識をまとめました。 2024/03/14 更新 「カラフルな服」を着る2つの理由 キャンプでカラフルな服を着る1つ目の理由は「他の人に見つけやすくするため」。 キャンプは自然の中で過ごすため生い茂った草木や雑木林がたくさんあり、山の奥に行けば転倒、転落、遭難の可能性もあります。なので万が一にそなえて自分を「相手に見つけやすくしてもらう」ことがとても大事なんです。 2つ目は「ハチに襲われないようにするため」。 ハチは7~9月にかけて行動が活発になり、ちょうど夏のキャンプシーズンと重なります。森に入ってうっかり巣を刺激してしまう可能性もあるんです。 巣を刺激され興奮したハチは黒や紺色といった「暗い色」に襲いかかる傾向があり、明るい色や蛍光色への反応は低いとのこと。普段は地味な色を着ている人も夏キャンプではカラフルな服装を選びましょう。 キャンプは「重ね着」しよう 夏のキャンプは気温の変化が大きく、標高の高いキャンプ場では日中と夜間とで10℃以上差があるキャンプ場もあります。 エアコンのないキャンプ場での対策は、こまめに服を脱いだり着たりして体温調節をしましょう。 服の素材は脱着が簡単な柔らかい素材の服を選んだり汗の吸水性に優れているものだったり速乾性があるものを選びましょう。 長袖長ズボンで「3つの予防」 1つ目の予防は「けが対策」。長袖長ズボンを着ることで肌の露出を最小限に抑え外傷から皮膚を守ることができます。 2つ目の予防は「熱中症対策」発汗して汗を衣服に吸わせることで体温を下げ熱中症対策になります。 3つ目の予防は「紫外線対策」。山のキャンプでは紫外線の量は標高1000mにつき10%上がると言われています。皮膚の露出を防いで紫外線対策をとりましょう。 長袖長ズボンの他に帽子やサングラスも紫外線対策に効果的なので準備をしましょう。 まとめ)夏キャンプの知っておくべき知識【その2】 カラフルな服を着て「遭難対策」 重ね着をして「体温調整」 長袖長ズボンを着て「ケガと紫外線対策」 夏キャンプの知識を万全にして楽しいキャンプをしましょう。

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ2】

本記事では、夏キャンプをする時に知っておくべき知識をまとめました。 2024/03/14 更新 「カラフルな服」を着る2つの理由 キャンプでカラフルな服を着る1つ目の理由は「他の人に見つけやすくするため」。 キャンプは自然の中で過ごすため生い茂った草木や雑木林がたくさんあり、山の奥に行けば転倒、転落、遭難の可能性もあります。なので万が一にそなえて自分を「相手に見つけやすくしてもらう」ことがとても大事なんです。 2つ目は「ハチに襲われないようにするため」。 ハチは7~9月にかけて行動が活発になり、ちょうど夏のキャンプシーズンと重なります。森に入ってうっかり巣を刺激してしまう可能性もあるんです。 巣を刺激され興奮したハチは黒や紺色といった「暗い色」に襲いかかる傾向があり、明るい色や蛍光色への反応は低いとのこと。普段は地味な色を着ている人も夏キャンプではカラフルな服装を選びましょう。 キャンプは「重ね着」しよう 夏のキャンプは気温の変化が大きく、標高の高いキャンプ場では日中と夜間とで10℃以上差があるキャンプ場もあります。 エアコンのないキャンプ場での対策は、こまめに服を脱いだり着たりして体温調節をしましょう。 服の素材は脱着が簡単な柔らかい素材の服を選んだり汗の吸水性に優れているものだったり速乾性があるものを選びましょう。 長袖長ズボンで「3つの予防」 1つ目の予防は「けが対策」。長袖長ズボンを着ることで肌の露出を最小限に抑え外傷から皮膚を守ることができます。 2つ目の予防は「熱中症対策」発汗して汗を衣服に吸わせることで体温を下げ熱中症対策になります。 3つ目の予防は「紫外線対策」。山のキャンプでは紫外線の量は標高1000mにつき10%上がると言われています。皮膚の露出を防いで紫外線対策をとりましょう。 長袖長ズボンの他に帽子やサングラスも紫外線対策に効果的なので準備をしましょう。 まとめ)夏キャンプの知っておくべき知識【その2】 カラフルな服を着て「遭難対策」 重ね着をして「体温調整」 長袖長ズボンを着て「ケガと紫外線対策」 夏キャンプの知識を万全にして楽しいキャンプをしましょう。

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ1】

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ1】

本記事では、夏キャンプをする方へ知っておくべき知識をまとめました。 2024/03/14 更新 虫対策は必須 夏キャンプで必ず知っておきたいのは「虫対策」。冬キャンプと比べて夏キャンプは、気温も温かく過ごしやすいですが厄介な虫がたくさんいます。とくに「虫が苦手な人」と一緒にキャンプをするなら必ず対策をとっておきましょう。 服装は必ず「長袖・長ズボン」 自然の中で過ごす夏キャンプは、蚊・蜘蛛・ハエなど多くの虫たちが生息しています。その他にも毛虫やブヨなど刺されたくない虫もいますので、服装は必ず長袖長ズボンを着るようにしましょう。服にあらかじめ虫除けスプレーを吹きかけておくのも良いでしょう。 虫除け剤が便利 最近では腕や腰に付けるタイプの虫除けがキャンプでとても活躍しています。その他にもキャンプ向けの煙の出ない虫除けやキャンドル、虫除けランタンも販売されています。虫が苦手な方は多めに買っておいた方が良いでしょう。一方で、個人的な意見ですが、蚊取り線香はあまりおすすめできません。理由は、野外のキャンプ場では線香の煙が充満しづらいような気がします。それと食卓の近くに置けば線香の煙で料理の味が変わってしまいますし、風が吹けば煙は流れて行ってしまいますし...。できれば無臭・無煙タイプの虫除けがいいですね。 食べ残しに注意! 次に知っておきたいのは「食べ残し」。夏のキャンプは気温も湿度も高いので食料品が傷みやすいです。食べ残しを放っておくと虫が寄ってきます!なるべく食べきれる分だけ調理しましょう。 食材は小分けにすると便利 調理するのが面倒な肉や野菜はキャンプに行く前に自宅で小分けにして持って行くと便利です。キャンプ場では使う分だけ取り出せばよいのでクーラーボックスに出し入れする手間も省けます。さらに細かい事をいうと肉料理は、「収納がべんり・小分けで売っている・日持ちがする」ハムやベーコンを使うのもおすすめです。 夏キャンプの知っておきたい知識【まとめ】 以上をまとめると、 夏キャンプは「虫対策」をしよう 夏キャンプは「食べ残しに注意」しよう です。夏キャンプの知識を万全にして楽しいキャンプをしましょう。

夏キャンプの知っておくべき知識【まとめ1】

本記事では、夏キャンプをする方へ知っておくべき知識をまとめました。 2024/03/14 更新 虫対策は必須 夏キャンプで必ず知っておきたいのは「虫対策」。冬キャンプと比べて夏キャンプは、気温も温かく過ごしやすいですが厄介な虫がたくさんいます。とくに「虫が苦手な人」と一緒にキャンプをするなら必ず対策をとっておきましょう。 服装は必ず「長袖・長ズボン」 自然の中で過ごす夏キャンプは、蚊・蜘蛛・ハエなど多くの虫たちが生息しています。その他にも毛虫やブヨなど刺されたくない虫もいますので、服装は必ず長袖長ズボンを着るようにしましょう。服にあらかじめ虫除けスプレーを吹きかけておくのも良いでしょう。 虫除け剤が便利 最近では腕や腰に付けるタイプの虫除けがキャンプでとても活躍しています。その他にもキャンプ向けの煙の出ない虫除けやキャンドル、虫除けランタンも販売されています。虫が苦手な方は多めに買っておいた方が良いでしょう。一方で、個人的な意見ですが、蚊取り線香はあまりおすすめできません。理由は、野外のキャンプ場では線香の煙が充満しづらいような気がします。それと食卓の近くに置けば線香の煙で料理の味が変わってしまいますし、風が吹けば煙は流れて行ってしまいますし...。できれば無臭・無煙タイプの虫除けがいいですね。 食べ残しに注意! 次に知っておきたいのは「食べ残し」。夏のキャンプは気温も湿度も高いので食料品が傷みやすいです。食べ残しを放っておくと虫が寄ってきます!なるべく食べきれる分だけ調理しましょう。 食材は小分けにすると便利 調理するのが面倒な肉や野菜はキャンプに行く前に自宅で小分けにして持って行くと便利です。キャンプ場では使う分だけ取り出せばよいのでクーラーボックスに出し入れする手間も省けます。さらに細かい事をいうと肉料理は、「収納がべんり・小分けで売っている・日持ちがする」ハムやベーコンを使うのもおすすめです。 夏キャンプの知っておきたい知識【まとめ】 以上をまとめると、 夏キャンプは「虫対策」をしよう 夏キャンプは「食べ残しに注意」しよう です。夏キャンプの知識を万全にして楽しいキャンプをしましょう。

梅雨の時期に役に立つキャンプ用品

梅雨の時期に役に立つキャンプ用品

日本は6月になると梅雨の時期がやってきて、北海道を除く地域で雨が多く降ります。雨が多いと外に遊びに行きにくく、キャンプなどのアウトドアも満喫しにくいです。しかし最近では梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品がたくさん出ていて、気軽に梅雨の時期でもキャンプを楽しみやすくなっています。今回はどんなキャンプ用品があるかを紹介していきます。特に梅雨の時期もキャンプを楽しみたい人は必見です。 2024/02/07 更新 ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品1 1つ目のキャンプ用品はスノーピークのアメニティドームMです。防水・撥水加工が施されている生地を採用していて、耐水圧は1800mmあります。雨により水滴がたくさんテントの表面についたとしても浸み込みにくく、梅雨の時期も安心してテント内でキャンプを楽しむ事ができます。 テントも軽量ですが、弾力性に優れているフレームを使っていて背の低い設計を採用している所もポイントです。そのおかげで、風に強い構造になっていて強風にもしっかりと耐える事ができます。耐久性もアップしていて、壊れにくく長期的な使用も見込みやすくおすすめです。 出典:Amazon ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品2 2つ目のキャンプ用品はスノーピークのTAKIBIタープです。高い難燃性の機能を持っているインナールーフを採用していて、焚火の火の粉が付いたとしても燃え移りにくいです。梅雨の時期には大きな力を発揮して、タープ内で雨を気にせずに焚火をでき料理も簡単に行えます。 タープ内の広さは充分に設けられているため大勢で使ったとしても窮屈になりにくいです。焚火をみんなで囲んでいる状態の時にも動きやすく便利です。幕に関しては二重構造を採用しています。遮光性に優れていて光を遮る事ができ、日差しが強い時に役に立ちます。タープ内の温度上昇を軽減でき、快適に過ごしやすいです。 出典:Amazon ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品3 3つ目のキャンプ用品はLEDランタンです。生活防水仕様になっているため小雨程度の雨ならば耐える事ができ、テント内外で気軽に使えます。雨が降っていて天候が悪い夜は不安に陥りやすいですが、ランタンの光があるだけで違い安心できます。 折りたたみ式を採用していて、使わない時はコンパクトに折りたたむ事ができます。バックバックの中にも簡単に入れやすく、持ち運ぶ時にも便利です。その他にはUSB充電機能を搭載している所もポイントです。USBケーブルでモバイルバッテリーなどに繋げば手軽に充電でき、キャンプ中にもバッテリーが切れる心配が少なくなります。 「意外と便利なランタン」をチェックする まとめ キャンプ用品にも梅雨の時期に役に立つアイテムはたくさんあります。それらを使用すれば梅雨の時期にも家族や友達と一緒にキャンプを楽しむ事ができ、思い出も多く作れます。もし梅雨の時期にキャンプを楽しみたい人がいれば手に取ってみて下さい。

梅雨の時期に役に立つキャンプ用品

日本は6月になると梅雨の時期がやってきて、北海道を除く地域で雨が多く降ります。雨が多いと外に遊びに行きにくく、キャンプなどのアウトドアも満喫しにくいです。しかし最近では梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品がたくさん出ていて、気軽に梅雨の時期でもキャンプを楽しみやすくなっています。今回はどんなキャンプ用品があるかを紹介していきます。特に梅雨の時期もキャンプを楽しみたい人は必見です。 2024/02/07 更新 ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品1 1つ目のキャンプ用品はスノーピークのアメニティドームMです。防水・撥水加工が施されている生地を採用していて、耐水圧は1800mmあります。雨により水滴がたくさんテントの表面についたとしても浸み込みにくく、梅雨の時期も安心してテント内でキャンプを楽しむ事ができます。 テントも軽量ですが、弾力性に優れているフレームを使っていて背の低い設計を採用している所もポイントです。そのおかげで、風に強い構造になっていて強風にもしっかりと耐える事ができます。耐久性もアップしていて、壊れにくく長期的な使用も見込みやすくおすすめです。 出典:Amazon ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品2 2つ目のキャンプ用品はスノーピークのTAKIBIタープです。高い難燃性の機能を持っているインナールーフを採用していて、焚火の火の粉が付いたとしても燃え移りにくいです。梅雨の時期には大きな力を発揮して、タープ内で雨を気にせずに焚火をでき料理も簡単に行えます。 タープ内の広さは充分に設けられているため大勢で使ったとしても窮屈になりにくいです。焚火をみんなで囲んでいる状態の時にも動きやすく便利です。幕に関しては二重構造を採用しています。遮光性に優れていて光を遮る事ができ、日差しが強い時に役に立ちます。タープ内の温度上昇を軽減でき、快適に過ごしやすいです。 出典:Amazon ・梅雨の時期のキャンプに役に立つキャンプ用品3 3つ目のキャンプ用品はLEDランタンです。生活防水仕様になっているため小雨程度の雨ならば耐える事ができ、テント内外で気軽に使えます。雨が降っていて天候が悪い夜は不安に陥りやすいですが、ランタンの光があるだけで違い安心できます。 折りたたみ式を採用していて、使わない時はコンパクトに折りたたむ事ができます。バックバックの中にも簡単に入れやすく、持ち運ぶ時にも便利です。その他にはUSB充電機能を搭載している所もポイントです。USBケーブルでモバイルバッテリーなどに繋げば手軽に充電でき、キャンプ中にもバッテリーが切れる心配が少なくなります。 「意外と便利なランタン」をチェックする まとめ キャンプ用品にも梅雨の時期に役に立つアイテムはたくさんあります。それらを使用すれば梅雨の時期にも家族や友達と一緒にキャンプを楽しむ事ができ、思い出も多く作れます。もし梅雨の時期にキャンプを楽しみたい人がいれば手に取ってみて下さい。

梅雨のキャンプを楽しむための3つの約束。おすすめ道具から快適な過ごし方まで

梅雨のキャンプを楽しむための3つの約束。おすすめ道具から快適な過ごし方まで

梅雨のキャンプを楽しむための情報を初めてキャンプをする人でもわかりやすいようにまとめました。 2024/03/14 更新 雨対策をしよう まず1つ目に最も大事なのは「雨対策」。梅雨のキャンプでは「なるべく濡れないようにするの」がキャンプを楽しむコツになります。 雨対策のテントを選ぼう 梅雨対策ではなるべく雨に濡れないようにするには、前室のあるテント(ツールームテント)を選びましょう。 なぜツールームテントが良いかと言うと、 梅雨のキャンプは雨を持ち込まないように寝室スペースと前室(リビングルーム)で分かれているととても便利。 使い終わった雨具を干す広いスペースがあると快適に過ごせる。 梅雨キャンプはできることが限られている(テントに長い間居る)からなるべく広くて開放感のあるテントがいい。 などの理由から梅雨キャンプは大きいテント(ツールームテント)をおすすめします。 雨具を忘れずに持って行こう 梅雨のキャンプは急な雨に備えてカッパや長靴はすぐに出せる場所に置いておきましょう。 おすすめのカッパは、着替えがすぐにできる&下半身カッパのいらない「ロングコートサイズのカッパ」がおすすめです。 長靴は意外とかさばるので丈の短い長靴か、裸足でクロックス(濡れる覚悟で)を持って行くと便利です。 濡れた雨具を乾かすスペースを作ろう 濡れた雨具はなるべく触りたくないもの。雨具を乾かすスペースを作っておくのも梅雨にキャンプを楽しむコツの1つです。 例えばテントの入り口付近にランタン用のポールを設置してそこに干したり、カラビナを使って雨具をぶら下げたり。雨具専用のハンガーを持って行くのも良いと思います。 いろいろ工夫してキャンプスペースを作ってみましょう。 梅雨キャンプはタープがおすすめ 梅雨キャンプもう一つのおすすめ道具は「タープ」。全方位から出入りできるので雨具や傘を使いながらタープ内に入れるのでとても便利です。 そして周囲を見渡せるタープは開放感があって雨の日でも快適に過ごせます。しかし、タープはデメリットも... 雨の日に1人でタープを設営するのは、視界が悪いのとタープが雨に濡れて重たくなったりと一気に難易度が上がってしまいます。タープの設営はみんなで協力してやりましょう。 タープはその他にも、雨の強い日は足元に雨がかかってしまう場合があるのと、風の強い日は倒壊の危険もあります。天候の状況を見て設営するかを判断しましょう。 テント内での時間を充実させよう 2つ目に大事なのは「テント内での過ごし方」。雨で外に出られないとやることが減ってしまいがち。そんな梅雨キャンプでのテント内での楽しい過ごし方を紹介します。 楽しみながら作れる料理をしよう 梅雨のキャンプ2つ目に大事なのは「楽しみながら作れる料理をしよう」。 キャンプ料理はみんなで作ること充実したキャンプ時間を送れるので、雨の日は料理担当の人も「みんなで作れる料理」の材料を揃えてみましょう。...

梅雨のキャンプを楽しむための3つの約束。おすすめ道具から快適な過ごし方まで

梅雨のキャンプを楽しむための情報を初めてキャンプをする人でもわかりやすいようにまとめました。 2024/03/14 更新 雨対策をしよう まず1つ目に最も大事なのは「雨対策」。梅雨のキャンプでは「なるべく濡れないようにするの」がキャンプを楽しむコツになります。 雨対策のテントを選ぼう 梅雨対策ではなるべく雨に濡れないようにするには、前室のあるテント(ツールームテント)を選びましょう。 なぜツールームテントが良いかと言うと、 梅雨のキャンプは雨を持ち込まないように寝室スペースと前室(リビングルーム)で分かれているととても便利。 使い終わった雨具を干す広いスペースがあると快適に過ごせる。 梅雨キャンプはできることが限られている(テントに長い間居る)からなるべく広くて開放感のあるテントがいい。 などの理由から梅雨キャンプは大きいテント(ツールームテント)をおすすめします。 雨具を忘れずに持って行こう 梅雨のキャンプは急な雨に備えてカッパや長靴はすぐに出せる場所に置いておきましょう。 おすすめのカッパは、着替えがすぐにできる&下半身カッパのいらない「ロングコートサイズのカッパ」がおすすめです。 長靴は意外とかさばるので丈の短い長靴か、裸足でクロックス(濡れる覚悟で)を持って行くと便利です。 濡れた雨具を乾かすスペースを作ろう 濡れた雨具はなるべく触りたくないもの。雨具を乾かすスペースを作っておくのも梅雨にキャンプを楽しむコツの1つです。 例えばテントの入り口付近にランタン用のポールを設置してそこに干したり、カラビナを使って雨具をぶら下げたり。雨具専用のハンガーを持って行くのも良いと思います。 いろいろ工夫してキャンプスペースを作ってみましょう。 梅雨キャンプはタープがおすすめ 梅雨キャンプもう一つのおすすめ道具は「タープ」。全方位から出入りできるので雨具や傘を使いながらタープ内に入れるのでとても便利です。 そして周囲を見渡せるタープは開放感があって雨の日でも快適に過ごせます。しかし、タープはデメリットも... 雨の日に1人でタープを設営するのは、視界が悪いのとタープが雨に濡れて重たくなったりと一気に難易度が上がってしまいます。タープの設営はみんなで協力してやりましょう。 タープはその他にも、雨の強い日は足元に雨がかかってしまう場合があるのと、風の強い日は倒壊の危険もあります。天候の状況を見て設営するかを判断しましょう。 テント内での時間を充実させよう 2つ目に大事なのは「テント内での過ごし方」。雨で外に出られないとやることが減ってしまいがち。そんな梅雨キャンプでのテント内での楽しい過ごし方を紹介します。 楽しみながら作れる料理をしよう 梅雨のキャンプ2つ目に大事なのは「楽しみながら作れる料理をしよう」。 キャンプ料理はみんなで作ること充実したキャンプ時間を送れるので、雨の日は料理担当の人も「みんなで作れる料理」の材料を揃えてみましょう。...